企業と地方、双方の課題を解決するプラットフォーム
riverは、企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、地域と企業双方の持続可能な発展と課題解決を支援をするプラットフォームであり、企業版ふるさと納税のポータルサイトです。
-
オープンセミナー【2024年度 企業版ふるさと納税実績発表】専門家による徹底分析と今後の展望
-
地域課題の解決の手段を提供し地域の活性化につなげるシリーズセミナー
-
各省庁が出している補助金・交付金についての活用方法を自治体様・企業様向けに伝えるシリーズセミナー
INFORMATION
お知らせ
2025.09.12 金
- その他
riverシステムメンテナンスのお知らせ
2025.09.11 木
- プレスリリース
【令和7年度 中間報告】企業版ふるさと納税に関する実態調査アンケート報告
2025.09.10 水
- プレスリリース
9/22(月)、10/9(木)【2024年度 企業版ふるさと納税実績発表】専門家による徹底分析と今後の展望セミナー開催のお知らせ
2025.09.09 火
- プレスリリース
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る地域再生計画認定結果について(令和7年度第1回)
2025.08.26 火
- イベント・セミナー
9/9(火)「地域未来投資促進法の活用」オンラインセミナー開催のお知らせ
SEMINAR
セミナー情報
「オープンセミナー」とは...どなたでも無料でご参加いただけるセミナーです。
「会員セミナー」とは...river会員に限定したセミナーです。無料で登録できますので、ぜひご登録いただきご参加ください。
SERVICE
riverサービス
企業と地方をつなぎ、
双方の課題解決への支援をする。
riverのサービス
企業版ふるさと納税を通じて、
企業と地方双方の課題解決を実現するプラットフォーム
企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、計画書の策定からパートナー探し(企業や地域)等、地域の課題解決を通じ、地域と企業双方の持続可能な発展を支援します。
企業版ふるさと納税セミナーや紹介動画サービスなど、ノウハウ満載の会員限定サービスなど、企業会員でも自治体会員でも無料でご活用いただけます。
一部有料サービスもあります。
自治体とプロジェクトを選択して、オンラインで企業版ふるさと納税(寄付)を行うことができます。
HOW IT WORK
riverの使い方
自治体への寄付や
自社サービスを提供したい
自治体のプロジェクトを
サポートしてほしい
企業版ふるさと納税とは?
地方の課題を解決する、
地方創生のための新たな一手
企業版ふるさと納税とは(正式名称を地方創生応援税制)、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄付を行った場合に、寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組みです。
企業版ふるさと納税のメリット
法人向けのふるさと納税である「企業版ふるさと納税」の中でもよく聞かれるのが、「企業版ふるさと納税のメリット」です。
自治体にとっては、地域再生計画を内閣府に提出、および認定されるだけで、対象となる事業やプロジェクトに対し、企業から寄付を得ることができます。また、金銭的支援だけでなく、企業は地域課題を一緒に解決する仲間にもなってくれます。
企業にとっては、自治体という、地域活動をする上でとても強力な仲間を得ることができます。問題解決に取り組む自治体は、社内外のステークホルダーから見ても一目置かれる存在です。SDGsの一環として地域支援や社会問題に向き合う企業にとって、プロジェクト推進の大きな力となってくれるでしょう。
COLUMN
コラム
2024.07.03水
新しい資本主義実現会議における企業版ふるさと納税の位置づけ
2024.07.02火
経済財政運営と改革の基本方針 2024(骨太の方針2024)における企業版ふるさと納税の位置づけ
2024.06.28金
デジタル田園都市国家構想交付金「地方創生拠点整備タイプ」と企業版ふるさと納税
2024.06.18火
【調査レポート2023_④】企業が関心のある事業分野
2024.06.18火
2024年7月のおすすめセミナー三選を紹介!
PROJECT
企業版ふるさと納税プロジェクト一覧
葛城IC周辺エリア賑わい創出プロジェクト
奈良県葛城市
プロジェクト概要 ①けはやちゃんこ鍋コンテスト「相撲発祥の地・葛城市」を知っていただくために、相撲と結びつきが深い食べ物であるちゃんこ鍋のコンテストを開催します!年間約100万人超の来場者を誇る「奈良 […]
「しまね留学」の推進 ~ 意志ある高校生を育てる ~
島根県
プロジェクト概要 都道府県の枠を超えて、島根県の高校に入学する「しまね留学」を推進しています。最も多感な高校時代に、意志ある高校生をきちんと育て、“地域感度の高い若者”を都市にも地方にも輩出していきま […]
みまさか創生映画のプロモーション活動を通じた海田茶ブランディングとロケツーリズムの展開による地域活性化プロジェクト
岡山県美作市
プロジェクト概要 美作市出身の映画監督・大谷健太郎氏による「美作のための小説と映画を全国に!」という構想から生まれたみまさか創生映画「美作物語(仮称)」。2015年、同じく美作市在住の作家・あさのあ […]
脱炭素先行地域づくり事業:再生可能エネルギーで輝く「おおなん成長戦略」
島根県邑南町
プロジェクト概要 邑南町では、地域で発電した再生可能エネルギーを活用することで脱炭素先行地域の実現を目指します。・PPAスキームを活用した太陽光発電設備と蓄電池設備の導入・地中熱を活用した融雪・空調設 […]
恩納村立うんな中学生による地域課題解決プロジェクト”UNNA魂”
沖縄県恩納村
プロジェクト概要 恩納村は、サンゴの保護やサステナブルツーリズムに取り組んできた、沖縄県有数のリゾート地です。恩納村にひとつある「恩納村立うんな中学校」の3年生たちは、リゾート地特有の地域課題解決を行 […]
トップアスリートを目指す子どもたち応援プロジェクト
福井県
プロジェクト概要 「ふくいジュニアアスリートアカデミー」はトップアスリートを目指す子どもたちを応援するプロジェクトです。 世界で活躍する選手を目指し、自分に合った競技を探してもらい才能を開花させるお手 […]
PARTNER
コーディネート企業
コーディネート企業は地域の課題を一緒に解決していくパートナーとなる企業です。
地域の金融機関や地域の新聞社、地域企業など幅広いメンバーで構成されています。
「地域の問題解決のコーディネート」
「地域に協力したい企業と自治体のマッチングのコーディネート」
「地域が発展していくためのコーディネート」など
いろいろな形でコーディネートしていきます。