企業と地方、双方の課題を解決するプラットフォーム

riverは、企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、地域と企業双方の持続可能な発展と課題解決を支援をするプラットフォームであり、企業版ふるさと納税のポータルサイトです。

INFORMATION

お知らせ

お知らせ一覧へ

SEMINAR

セミナー情報

セミナー一覧へ

「オープンセミナー」とは...どなたでも無料でご参加いただけるセミナーです。
「会員セミナー」とは...river会員に限定したセミナーです。無料で登録できますので、ぜひご登録いただきご参加ください。

SERVICE

riverサービス

企業と地方をつなぎ、双方の課題解決への支援をする。

企業と地方をつなぎ、
双方の課題解決への支援をする。

riverのサービス

企業版ふるさと納税を通じて、
企業と地方双方の課題解決を実現するプラットフォーム

企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、計画書の策定からパートナー探し(企業や地域)等、地域の課題解決を通じ、地域と企業双方の持続可能な発展を支援します。

企業版ふるさと納税セミナーや紹介動画サービスなど、ノウハウ満載の会員限定サービスなど、企業会員でも自治体会員でも無料でご活用いただけます。

一部有料サービスもあります。

自治体とプロジェクトを選択して、オンラインで企業版ふるさと納税(寄付)を行うことができます。


HOW IT WORK

riverの使い方

自治体への寄付や自社サービスを提供したい

自治体への寄付や
自社サービスを提供したい

自治体のプロジェクトをサポートしてほしい

自治体のプロジェクトを
サポートしてほしい

寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組み

企業版ふるさと納税とは?

地方の課題を解決する、
地方創生のための新たな一手

企業版ふるさと納税とは(正式名称を地方創生応援税制)、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄付を行った場合に、寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組みです。

企業版ふるさと納税のメリット

法人向けのふるさと納税である「企業版ふるさと納税」の中でもよく聞かれるのが、「企業版ふるさと納税のメリット」です。
自治体にとっては、地域再生計画を内閣府に提出、および認定されるだけで、対象となる事業やプロジェクトに対し、企業から寄付を得ることができます。また、金銭的支援だけでなく、企業は地域課題を一緒に解決する仲間にもなってくれます。
企業にとっては、自治体という、地域活動をする上でとても強力な仲間を得ることができます。問題解決に取り組む自治体は、社内外のステークホルダーから見ても一目置かれる存在です。SDGsの一環として地域支援や社会問題に向き合う企業にとって、プロジェクト推進の大きな力となってくれるでしょう。

PROJECT

企業版ふるさと納税プロジェクト一覧

プロジェクトの一覧へ

集客の季節差をなくし、市内回遊を一層促進するための 二次交通の充実及びAR技術を活用した 箕面周遊・滞在型観光推進事業

大阪府箕面市

プロジェクト概要 二次交通(バス)の充実と、ARを活用し、周遊型観光を促進することで通年の誘客と消費促進を目指します。 出演者:箕面市 地域創造部 箕面営業室 村上、佐々木【資料のPDFファイルはこち […]

HANAZONO EXPOによる 大阪・関西万博の機運醸成事業

大阪府東大阪市

プロジェクト概要 2025年大阪・関西万博を盛り上げるため、東大阪市ではHANAZONOEXPOを開催しています。大阪・関西万博に向けて、機運醸成・市のにぎわい創出・ウェルビーイングの実現を目指します […]

京丹後市未来創生人材育成プロジェクト

京都府京丹後市

京丹後市の現状と課題 京丹後市には大学がなく、高校卒業後、進学を希望する学生のほぼ全員が市外に出ていきます。進学、就職などを合わせると地元を離れる若者の割合は9割を越えていますが、Uターン等による20 […]

「『ねぎとこんにゃく下仁田奨学金』金融機関と連携した教育制度の充実」群馬県下仁田町企業版ふるさと納税プロジェクト

群馬県下仁田町

プロジェクト概要 「ねぎとこんにゃく下仁田奨学金制度」は、子供たちが「下仁田ねぎ」のように太くたくましく成長し、下仁田町へ帰ってくる事を願って、地域全体で応援する新しい奨学金制度です。下仁田町で子供を […]

健幸で長生きできる まちづくり健幸リビング・ラボ事業

大阪府高石市

プロジェクト概要 高石市は、健幸のまちづくり条例を策定し、まち全体で健幸づくりの取組を行う体制を構築しています。健幸リビング・ラボ事業は、高石市民約2700人が参加する健幸づくりのフィールドです。企業 […]

熊本県高森町学びのDX推進プロジェクト ~CLILオンライン英語プログラム~

熊本県高森町

プロジェクト概要 熊本県高森町では、1990年代にヨーロッパで始まった言語習得法(Content and Language Integrated Learning:CLIL クリル)を取り入れ「英語を […]

森と地域を守る人づくりプロジェクト

奈良県下北山村

カーボンニュートラル、CO2排出削減等に貢献する森林吸収源を高めるために、森林の手入れを適切に行っていくプロジェクトです。

葛城IC周辺エリア賑わい創出プロジェクト

奈良県葛城市

プロジェクト概要 ①けはやちゃんこ鍋コンテスト「相撲発祥の地・葛城市」を知っていただくために、相撲と結びつきが深い食べ物であるちゃんこ鍋のコンテストを開催します!年間約100万人超の来場者を誇る「奈良 […]

PARTNER

コーディネート企業

コーディネート企業は地域の課題を一緒に解決していくパートナーとなる企業です。
地域の金融機関や地域の新聞社、地域企業など幅広いメンバーで構成されています。
「地域の問題解決のコーディネート」
「地域に協力したい企業と自治体のマッチングのコーディネート」
「地域が発展していくためのコーディネート」など
いろいろな形でコーディネートしていきます。

コーディネート企業一覧