企業と地方、双方の課題を解決するプラットフォーム

riverは、企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、地域と企業双方の持続可能な発展と課題解決を支援をするプラットフォームであり、企業版ふるさと納税のポータルサイトです。

INFORMATION

お知らせ

お知らせ一覧へ

SEMINAR

セミナー情報

セミナー一覧へ

「オープンセミナー」とは...どなたでも無料でご参加いただけるセミナーです。
「会員セミナー」とは...river会員に限定したセミナーです。無料で登録できますので、ぜひご登録いただきご参加ください。

SERVICE

riverサービス

企業と地方をつなぎ、双方の課題解決への支援をする。

企業と地方をつなぎ、
双方の課題解決への支援をする。

riverのサービス

企業版ふるさと納税を通じて、
企業と地方双方の課題解決を実現するプラットフォーム

企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、計画書の策定からパートナー探し(企業や地域)等、地域の課題解決を通じ、地域と企業双方の持続可能な発展を支援します。

企業版ふるさと納税セミナーや紹介動画サービスなど、ノウハウ満載の会員限定サービスなど、企業会員でも自治体会員でも無料でご活用いただけます。

一部有料サービスもあります。

自治体とプロジェクトを選択して、オンラインで企業版ふるさと納税(寄付)を行うことができます。


HOW IT WORK

riverの使い方

自治体への寄付や自社サービスを提供したい

自治体への寄付や
自社サービスを提供したい

自治体のプロジェクトをサポートしてほしい

自治体のプロジェクトを
サポートしてほしい

寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組み

企業版ふるさと納税とは?

地方の課題を解決する、
地方創生のための新たな一手

企業版ふるさと納税とは(正式名称を地方創生応援税制)、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄付を行った場合に、寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組みです。

企業版ふるさと納税のメリット

法人向けのふるさと納税である「企業版ふるさと納税」の中でもよく聞かれるのが、「企業版ふるさと納税のメリット」です。
自治体にとっては、地域再生計画を内閣府に提出、および認定されるだけで、対象となる事業やプロジェクトに対し、企業から寄付を得ることができます。また、金銭的支援だけでなく、企業は地域課題を一緒に解決する仲間にもなってくれます。
企業にとっては、自治体という、地域活動をする上でとても強力な仲間を得ることができます。問題解決に取り組む自治体は、社内外のステークホルダーから見ても一目置かれる存在です。SDGsの一環として地域支援や社会問題に向き合う企業にとって、プロジェクト推進の大きな力となってくれるでしょう。

PROJECT

企業版ふるさと納税プロジェクト一覧

プロジェクトの一覧へ

『「みんながわくわくする御船町」を創造する』熊本県御船町企業版ふるさと納税プロジェクト

熊本県 御船町

プロジェクト概要 「みんながわくわくする御船町」を将来像に掲げ、地域の特性を生かした住みよい環境を確保することで、人口減少に歯止めをかけ、将来にわたって活力ある社会を創造するためにさまざまな取組を行っ […]

「官民連携による共創型ワーケーション ~古民家再生、フードロス削減等~」茨城県かすみがうら市企業版ふるさと納税プロジェクト

茨城県かすみがうら市

プロジェクト概要 かすみがうらの「ワーケーション」は、ワーク×バケーションではなくワーク×コミュニケーション。訪れた人に地域とのつながりを感じてほしいという想いがあります。このワーケーション事業は、古 […]

「エンタメ業界と連携した熊本県立高森高校『マンガ学科』による高校魅力化プロジェクト」熊本県高森町企業版ふるさと納税プロジェクト

熊本県 高森町

プロジェクト概要 熊本県立高森高校は、南阿蘇地域における唯一の高校であり、「地域になくてはならない学校」として、文化・地域振興の中心的な役割を果たしている。 今回、公立高校では全国初となる「マンガ学科 […]

博物館を応援!文化資源の保存と活用事業

奈良県香芝市

プロジェクト概要 二上山博物館では、香芝市内及び二上山周辺地域を構成する貴重な歴史遺産などについて調査・研究を推進し、次代に引き継ぐための保存の措置を講じております。これらの事業を通じて、本市における […]

「『持続可能なまちづくり』を目指して」福島県浪江町企業版ふるさと納税プロジェクト

福島県浪江町

プロジェクト概要 東日本大震災の地震・津波による甚大な被害をうけ、さらに東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により一時は全町民が避難した浪江町は、平成29年3月に一部地域で避難指示が解除され、徐々に […]

「まるごと大川」ブランディングを核とした大川村地場産品販売単価向上プロジェクト

高知県大川村

プロジェクト概要 大川村は離島を除いて2番目に人口が少ない村です。(人口366人)村を存続の存続には、産業振興が必要不可欠です。大川村をまるごと売り出していく「まるごと大川」のブランディングの為、「大 […]

「仕事×移住」地域人材創出プロジェクト

京都府京丹後市

京丹後市の現状と課題 京丹後市には、豊かな自然環境の恵みを受けた農業や水産業、織物業、機械金属業、観光業など多様な産業があり、それぞれの産業が相まって地域社会を支え、地域の魅力を作り出しています。各産 […]

担い手の発掘・育成と新たな働き方の実現プロジェクト

福岡県糸島市

プロジェクト概要 本市は、進学・就職世代が極端な転出超過であるとともに、業種によっては求人を行っても人が集まらないなど、市内の企業・事業所は人材の確保に苦慮している状況です。このことは、事業所などの将 […]

PARTNER

コーディネート企業

コーディネート企業は地域の課題を一緒に解決していくパートナーとなる企業です。
地域の金融機関や地域の新聞社、地域企業など幅広いメンバーで構成されています。
「地域の問題解決のコーディネート」
「地域に協力したい企業と自治体のマッチングのコーディネート」
「地域が発展していくためのコーディネート」など
いろいろな形でコーディネートしていきます。

コーディネート企業一覧