企業と地方、双方の課題を解決するプラットフォーム
riverは、企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、地域と企業双方の持続可能な発展と課題解決を支援をするプラットフォームであり、企業版ふるさと納税のポータルサイトです。
-
地域課題の解決の手段を提供し地域の活性化につなげるシリーズセミナー
-
各省庁が出している補助金・交付金についての活用方法を自治体様・企業様向けに伝えるシリーズセミナー
-
全国の自治体が募集する地域課題解決プロジェクトにオンラインで寄付可能!
INFORMATION
お知らせ
2025.06.30 月
- プレスリリース
river主催セミナーの累計参加者数が10,000名を突破しました
2025.06.24 火
- イベント・セミナー
7/15(火)「地方への企業移転・拡充の支援について」 オンラインセミナー開催のお知らせ
2025.06.23 月
- プレスリリース
阿波銀行が「企業版ふるさと納税オンラインセミナー」開催します
2025.06.20 金
- プレスリリース
「災害寄付機能」を新たにリリースしました
2025.06.19 木
- イベント・セミナー
7/1(火)「『地方創生テレワーク』について ~「地方創生テレワーク」を活用し、地方への人の流れを創出しませんか?~」オンラインセミナー開催のお知らせ
SEMINAR
セミナー情報
「オープンセミナー」とは...どなたでも無料でご参加いただけるセミナーです。
「会員セミナー」とは...river会員に限定したセミナーです。無料で登録できますので、ぜひご登録いただきご参加ください。
SERVICE
riverサービス
企業と地方をつなぎ、
双方の課題解決への支援をする。
riverのサービス
企業版ふるさと納税を通じて、
企業と地方双方の課題解決を実現するプラットフォーム
企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、計画書の策定からパートナー探し(企業や地域)等、地域の課題解決を通じ、地域と企業双方の持続可能な発展を支援します。
企業版ふるさと納税セミナーや紹介動画サービスなど、ノウハウ満載の会員限定サービスなど、企業会員でも自治体会員でも無料でご活用いただけます。
一部有料サービスもあります。
自治体とプロジェクトを選択して、オンラインで企業版ふるさと納税(寄付)を行うことができます。
HOW IT WORK
riverの使い方
自治体への寄付や
自社サービスを提供したい
自治体のプロジェクトを
サポートしてほしい
企業版ふるさと納税とは?
地方の課題を解決する、
地方創生のための新たな一手
企業版ふるさと納税とは(正式名称を地方創生応援税制)、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄付を行った場合に、寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組みです。
企業版ふるさと納税のメリット
法人向けのふるさと納税である「企業版ふるさと納税」の中でもよく聞かれるのが、「企業版ふるさと納税のメリット」です。
自治体にとっては、地域再生計画を内閣府に提出、および認定されるだけで、対象となる事業やプロジェクトに対し、企業から寄付を得ることができます。また、金銭的支援だけでなく、企業は地域課題を一緒に解決する仲間にもなってくれます。
企業にとっては、自治体という、地域活動をする上でとても強力な仲間を得ることができます。問題解決に取り組む自治体は、社内外のステークホルダーから見ても一目置かれる存在です。SDGsの一環として地域支援や社会問題に向き合う企業にとって、プロジェクト推進の大きな力となってくれるでしょう。
COLUMN
コラム
2024.07.03水
新しい資本主義実現会議における企業版ふるさと納税の位置づけ
2024.07.02火
経済財政運営と改革の基本方針 2024(骨太の方針2024)における企業版ふるさと納税の位置づけ
2024.06.28金
デジタル田園都市国家構想交付金「地方創生拠点整備タイプ」と企業版ふるさと納税
2024.06.18火
【調査レポート2023_④】企業が関心のある事業分野
2024.06.18火
2024年7月のおすすめセミナー三選を紹介!
PROJECT
企業版ふるさと納税プロジェクト一覧
コミュニティーナースを社会のインフラにしよう
島根県雲南市
プロジェクト概要 コミュニティナースは、職業や資格ではない、誰もが実践できる行為や在り方です。雲南市では地域おせっかい会議を通じてコミュニティナースを増やすコミュニティづくりを行っています。市民一人ひ […]
日本が誇る伝統文化将棋を次の100年へ ~関西将棋会館建設プロジェクト~
大阪府高槻市
プロジェクト概要 高槻市は、平成30年に全国の自治体としては初めて、日本将棋連盟と包括連携協定を結び、将棋の普及・振興に向けた取組を推進しています。関西将棋会館が令和6年、JR高槻駅直近の場所に移転と […]
京たんご梨の産地を守るプロジェクト
京都府京丹後市
京丹後市の現状と課題 京丹後市は、京都府の最北に位置し、日本海に面した風光明媚な景色が広がります。果樹栽培は古くからあり、海岸線はフルーツロードとなっています。京丹後市の果樹は、梨・桃・ぶどう・メロン […]
「農山村地域との連携による「食」を軸とした健康×子育て世代の定住促進プロジェクト」大阪府泉大津市企業版ふるさと納税プロジェクト
大阪府泉大津市
【プロジェクト概要】 本市は大阪府の南部に位置し、市内全域がほぼ平坦で市街化区域となっています。大阪府は全国的に耕地面積が少ないですが、当市の耕地面積は約34haと非常に少ないのが特徴です。食は生命の […]
ウミガメが帰ってくるビーチを目指す せんなん♥水プロジェクト
大阪府泉南市
プロジェクト概要 タルイサザンビーチは、かつてアカウミガメが産卵にも訪れたことがあるビーチです。令和2年にはSENNAN LONG PARKが開園となりました。アカウミガメが再び産卵に訪れる、綺麗で安 […]
『絶景カフェを新たな交流拠点に!』さぬき市大串半島活性化事業
香川県さぬき市
プロジェクト概要 市内の多彩な観光資源のなかでも、大串半島は多くの人を魅了する風光明媚な場所です。市の北端に位置し、瀬戸内海国立公園の一部であるこのエリアは、大パノラマで海を見渡すことができる全国屈指 […]
幕末の蘭方医「伊東玄朴記念館」整備プロジェクト
佐賀県神埼市
プロジェクト概要 伊東玄朴は、佐賀県神埼市出身の幕末の蘭方医で、長崎のオランダ商館医シーボルトに師事した人物です。また、当時流行していた天然痘の予防接種である牛痘の重要性を早くから唱え、普及のために1 […]
PARTNER
コーディネート企業
コーディネート企業は地域の課題を一緒に解決していくパートナーとなる企業です。
地域の金融機関や地域の新聞社、地域企業など幅広いメンバーで構成されています。
「地域の問題解決のコーディネート」
「地域に協力したい企業と自治体のマッチングのコーディネート」
「地域が発展していくためのコーディネート」など
いろいろな形でコーディネートしていきます。