企業と地方、双方の課題を解決するプラットフォーム
riverは、企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、地域と企業双方の持続可能な発展と課題解決を支援をするプラットフォームであり、企業版ふるさと納税のポータルサイトです。
-
地域課題の解決の手段を提供し地域の活性化につなげるシリーズセミナー
-
各省庁が出している補助金・交付金についての活用方法を自治体様・企業様向けに伝えるシリーズセミナー
-
全国の自治体が募集する地域課題解決プロジェクトにオンラインで寄付可能!
INFORMATION
お知らせ
2025.07.14 月
- イベント・セミナー
7/29(火)「事業承継等人材マッチング支援事業」オンラインセミナー開催のお知らせ
2025.06.30 月
- プレスリリース
river主催セミナーの累計参加者数が10,000名を突破しました
2025.06.24 火
- イベント・セミナー
7/15(火)「地方への企業移転・拡充の支援について」オンラインセミナー開催のお知らせ
2025.06.23 月
- プレスリリース
阿波銀行が「企業版ふるさと納税オンラインセミナー」開催します
2025.06.20 金
- プレスリリース
「災害寄付機能」を新たにリリースしました
SEMINAR
セミナー情報
「オープンセミナー」とは...どなたでも無料でご参加いただけるセミナーです。
「会員セミナー」とは...river会員に限定したセミナーです。無料で登録できますので、ぜひご登録いただきご参加ください。
SERVICE
riverサービス
企業と地方をつなぎ、
双方の課題解決への支援をする。
riverのサービス
企業版ふるさと納税を通じて、
企業と地方双方の課題解決を実現するプラットフォーム
企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、計画書の策定からパートナー探し(企業や地域)等、地域の課題解決を通じ、地域と企業双方の持続可能な発展を支援します。
企業版ふるさと納税セミナーや紹介動画サービスなど、ノウハウ満載の会員限定サービスなど、企業会員でも自治体会員でも無料でご活用いただけます。
一部有料サービスもあります。
自治体とプロジェクトを選択して、オンラインで企業版ふるさと納税(寄付)を行うことができます。
HOW IT WORK
riverの使い方
自治体への寄付や
自社サービスを提供したい
自治体のプロジェクトを
サポートしてほしい
企業版ふるさと納税とは?
地方の課題を解決する、
地方創生のための新たな一手
企業版ふるさと納税とは(正式名称を地方創生応援税制)、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄付を行った場合に、寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組みです。
企業版ふるさと納税のメリット
法人向けのふるさと納税である「企業版ふるさと納税」の中でもよく聞かれるのが、「企業版ふるさと納税のメリット」です。
自治体にとっては、地域再生計画を内閣府に提出、および認定されるだけで、対象となる事業やプロジェクトに対し、企業から寄付を得ることができます。また、金銭的支援だけでなく、企業は地域課題を一緒に解決する仲間にもなってくれます。
企業にとっては、自治体という、地域活動をする上でとても強力な仲間を得ることができます。問題解決に取り組む自治体は、社内外のステークホルダーから見ても一目置かれる存在です。SDGsの一環として地域支援や社会問題に向き合う企業にとって、プロジェクト推進の大きな力となってくれるでしょう。
COLUMN
コラム
2024.07.03水
新しい資本主義実現会議における企業版ふるさと納税の位置づけ
2024.07.02火
経済財政運営と改革の基本方針 2024(骨太の方針2024)における企業版ふるさと納税の位置づけ
2024.06.28金
デジタル田園都市国家構想交付金「地方創生拠点整備タイプ」と企業版ふるさと納税
2024.06.18火
【調査レポート2023_④】企業が関心のある事業分野
2024.06.18火
2024年7月のおすすめセミナー三選を紹介!
PROJECT
企業版ふるさと納税プロジェクト一覧
「尾瀬の自然環境をみんなで守る」福島県企業版ふるさと納税プロジェクト
福島県
プロジェクト概要 尾瀬は、本州最大の高層湿原を有する生物の宝庫であり、豊かな生態系を育むかけがえのない場所です。その美しく原生的な尾瀬の自然は、訪れるすべての方の心を癒し、自然の素晴らしさを伝えてくれ […]
サステナブル×アートな「あの素材」で人を呼ぶ
愛媛県四国中央市
プロジェクト概要 日本一の紙のまち、四国中央市。デジタル化の時代に・・・?と思われがちな紙ですが、SDGによる脱プラスチック製品やCNF(セルロースナノファイバー)の需要の高まりを迎え、製紙業はむしろ […]
三宅町ローカルスタートアップ事業
奈良県三宅町
プロジェクト概要 自由な発想や地域課題解決の視点等から生まれる新規ビジネスの実践に意欲的に取り組む者を対象として、起業家育成講座、シンポジウム等を通じ、将来的に地域から全国、ひいては世界に飛び出す起業 […]
「情報通信基盤を活用した教育・まちづくり」熊本県高森町企業版ふるさと納税プロジェクト
熊本県高森町
日本一のICT教育のプラットフォーム『ICT教育・GIGAスクール構想TAKARAの杜』の構築に取り組みます。
葛城IC周辺エリア賑わい創出プロジェクト
奈良県葛城市
プロジェクト概要 ①けはやちゃんこ鍋コンテスト「相撲発祥の地・葛城市」を知っていただくために、相撲と結びつきが深い食べ物であるちゃんこ鍋のコンテストを開催します!年間約100万人超の来場者を誇る「奈良 […]
安心して住み続けるための人材確保プロジェクト
福岡県朝倉市
プロジェクトの概要 安心して住み続けるためには、地域内で医療・介護・保育分野において、安定的に持続したサービスを受ける環境が必要です。朝倉市では、少子高齢化による人手不足の影響を受け、看護・介護・保育 […]
移住定住プロモーション「みはまデイズ」プロジェクト
愛知県美浜町
プロジェクト概要 本プロジェクトでは、フリーペーパーによる情報発信やモニターツアーを実施し、町の魅力を積極的にアピールすることで、移住や定住の促進につなげます。 プロジェクト資料
PARTNER
コーディネート企業
コーディネート企業は地域の課題を一緒に解決していくパートナーとなる企業です。
地域の金融機関や地域の新聞社、地域企業など幅広いメンバーで構成されています。
「地域の問題解決のコーディネート」
「地域に協力したい企業と自治体のマッチングのコーディネート」
「地域が発展していくためのコーディネート」など
いろいろな形でコーディネートしていきます。