企業と地方、双方の課題を解決するプラットフォーム
riverは、企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、地域と企業双方の持続可能な発展と課題解決を支援をするプラットフォームです。
SEMINAR
セミナー情報
INFORMATION
お知らせ
2023.03.16 木
- お知らせ
熊本県や熊本県の市町村のプロジェクト動画がアップされました
2023.03.14 火
- イベント・セミナー
自治体新任担当者「初めての企業版ふるさと納税制度」セミナーを開催
2023.02.28 火
- その他
【実績報告】アクア株式会社様より島根県安来市にご寄附をいただきました!
2023.02.16 木
- イベント・セミナー
2月15日 大阪府・滋賀県・熊本県マッチング会 実施報告
2023.02.15 水
- イベント・セミナー
2月14日 福島県・島根県・岩手県マッチング会 実施報告
SERVICE
riverサービス
企業と地方をつなぎ、
双方の課題解決への支援をする。
riverのサービス
企業版ふるさと納税を通じて、
企業と地方双方の課題解決を実現
企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、計画書の策定からパートナー探し(企業や地域)等、地域の課題解決を通じ、地域と企業双方の持続可能な発展を支援します。
企業版ふるさと納税セミナーや紹介動画サービスなど、ノウハウ満載の会員限定サービスなど、企業会員でも自治体会員でも無料でご活用いただけます。
一部有料サービスもあります。
HOW IT WORK
riverの使い方
自治体への寄付や
自社サービスを提供したい
自治体のプロジェクトを
サポートしてほしい
企業版ふるさと納税とは?
地方の課題を解決する、
地方創生のための新たな一手
企業版ふるさと納税とは(正式名称を地方創生応援税制)、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄付を行った場合に、寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組みです。
企業版ふるさと納税のメリット
法人向けのふるさと納税である「企業版ふるさと納税」の中でもよく聞かれるのが、「企業版ふるさと納税のメリット」です。
自治体にとっては、地域再生計画を内閣府に提出、および認定されるだけで、対象となる事業やプロジェクトに対し、企業から寄付を得ることができます。また、金銭的支援だけでなく、企業は地域課題を一緒に解決する仲間にもなってくれます。
企業にとっては、自治体という、地域活動をする上でとても強力な仲間を得ることができます。問題解決に取り組む自治体は、社内外のステークホルダーから見ても一目置かれる存在です。SDGsの一環として地域支援や社会問題に向き合う企業にとって、プロジェクト推進の大きな力となってくれるでしょう。
COLUMN
コラム
2023.03.09木
- ランキング
2023年2月版企業版ふるさと納税動画の人気ランキング ベスト10
2023.02.17金
- コラム
内閣府+8県庁共催 THE 地方創生 WEEK~企業版ふるさと納税で地方を応援!~
2023.02.09木
- コラム
令和4年度 企業版ふるさと納税に係る大臣表彰式について
2023.02.06月
- コラム
地域再生計画って何ですか?
2023.01.02月
- 企業
企業版ふるさと納税の寄付先となる自治体の探し方や選び方の基本
PROJECT
企業版ふるさと納税プロジェクト一覧
スポーツツーリズムを活用したまちづくり事業
奈良県 天理市
天理市は柔道、ラグビー、野球など様々なスポーツ競技で全国トップクラス、世界的トップアスリートを輩出するスポーツのまちです。天理のスポーツ資源と大和青垣の自然や歴史,文化資源を融合させたツーリズムを実施し、地域の活性化を図ります。
デジタルを活用した「会津若松モデル」によるゼロカーボンシティ会津若松の実現プロジェクト
福島県 会津若松市
プロジェクト概要 会津若松市は、将来に向けて持続力と回復力のある力強い地域社会と安心して快適に暮らすことのできるまちづくりを進めています。再生可能エネルギー電気・環境価値の地域内循環による脱酸素化によ …
トップアスリートを目指す子どもたち応援プロジェクト
福井県
プロジェクト概要 「ふくいジュニアアスリートアカデミー」はトップアスリートを目指す子どもたちを応援するプロジェクトです。 世界で活躍する選手を目指し、自分に合った競技を探してもらい才能を開花させるお手 …
日本一の地方創生路線を目指してJR只見線の魅力化事業
福島県 只見町
プロジェクト概要 福島県会津若松市と新潟県魚沼市を結ぶ只見線は、赤字ローカルながら、各種ランキングに常にランクインし、ローカル線の王者とも呼ばれ、国内だけでなく海外にも人気です。廃線を迫られる中、奇跡 …
脱炭素社会の実現について
高知県梼原町
プロジェクト概要 脱炭素社会の実現について 高知県梼原町は、地域循環型脱炭素社会を目指しています。 そのためには、エネルギー地産を地消する循環型社会づくりが必要です。 森林資源を循環利用する木質バイオ …
YATAROプロジェクト~安芸市から第2の岩崎彌太郎を~
高知県安芸市
プロジェクト概要 三菱の創業者、岩崎彌太郎は安芸市出身です。 志を持った若者に対して、自身の夢が実現できる機会を提供することで、地域を担う人材や世界を舞台に活躍する「第2の岩崎彌太郎」を輩出することに …
遊覧船「宮古うみねこ丸」運航支援
岩手県 宮古市
プロジェクト概要 令和3年1月に事業終了した旧浄土ヶ浜遊覧船、「遊覧船は宮古市観光の象徴である」と多数の声を受け、クラウドファンディング等を活用し、公設民営方式で令和4年7月17日より運航開始。「宮古 …
つながり創出による市内就職促進事業
島根県安来市
プロジェクト概要 安来市は、担い手不足から地域活力が低下していることが課題として挙げられています。 市内で学び、市内で働く選択を増やすため、つながり創出による市内就職を促進する事業を行います。 出演者 …
PARTNER
コーディネート企業
コーディネート企業は地域の課題を一緒に解決していくパートナーとなる企業です。
地域の金融機関や地域の新聞社、地域企業など幅広いメンバーで構成されています。
「地域の問題解決のコーディネート」
「地域に協力したい企業と自治体のマッチングのコーディネート」
「地域が発展していくためのコーディネート」など
いろいろな形でコーディネートしていきます。