INFORMATION

お知らせ

2022.09.05

  • メディア情報

内閣府主催『地方創生SDGs官民連携プラットフォーム2022年度総会』に登壇します

2022年9月6日(火)に開催される内閣府主催の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム2022年度総会」のマッチングイベントにて企業版ふるさと納税をテーマに登壇いたします。

開催詳細

当社講演者・講演概要

地方創生SDGs官民連携プラットフォーム2022年度総会関連イベントとして、
提案発信型(提案者対複数参加者)のオンラインマッチングイベントを開催されます。カルティブは下記内容で登壇いたします。

2022年9月6日(火) 13:20〜13:50 
株式会社カルティブ サービス事業部長 小坪 拓也

「すでに76%の企業が知っている「企業版ふるさと納税」を活用した官民連携施策の有効性についてさ」

開催概要 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム2022年度総会では
総会に加え関連イベントとして、SDGsの達成や地域課題解決に向けて、有識者等による講演やパネルディスカッション等を行います。
開催日程 2022年9月6日(火)
09:30~12:15(総会・関連イベント)
13:20~16:45(マッチングイベント) 
開催形式 会場及びオンライン(Zoomウェビナー)
主催 内閣府

地方創生SDGs官民連携プラットフォームとは

内閣府では、SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める官民連携の場として、地方創生SDGs官民連携プラットフォームを設置しております。

Webサイト内には、地方創生SDGsに官民連携で取り組む事例を紹介しています。
riverの一員として、九州事業を担う株式会社サイバーレコードのriver事業の取組事例が「2021年度地方創生SDGs官民連携優良事例の選定事例」として掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

官民連携の事例

詳細情報(カルティブお知らせページ)