企業と地方、双方の課題を解決するプラットフォーム
riverは、企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、地域と企業双方の持続可能な発展と課題解決を支援をするプラットフォームであり、企業版ふるさと納税のポータルサイトです。
INFORMATION
お知らせ
2025.04.04 金
- その他
riverニュースレター|2025年3月度寄附プロジェクトアクセスランキング
2025.04.04 金
- プレスリリース
企業版ふるさと納税 寄附募集の基盤を作る自治体会員限定カリキュラム(2025年4-6月期)開催します。
2025.04.01 火
- プレスリリース
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る地域再生計画認定結果について(令和6年度第3回)
2025.03.28 金
- イベント・セミナー
自治体の企業版ふるさと納税新任担当者向け「企業版ふるさと納税制度」セミナー開催のお知らせ
2025.03.24 月
- イベント・セミナー
農林水産省の担当者登壇!4/8(火)自治体・企業向け、「『農山漁村』経済・生活環境創生プラットフォーム」オンラインセミナー開催のお知らせ
SEMINAR
セミナー情報
「オープンセミナー」とは...どなたでも無料でご参加いただけるセミナーです。
「会員セミナー」とは...river会員に限定したセミナーです。無料で登録できますので、ぜひご登録いただきご参加ください。
SERVICE
riverサービス
企業と地方をつなぎ、
双方の課題解決への支援をする。
riverのサービス
企業版ふるさと納税を通じて、
企業と地方双方の課題解決を実現するプラットフォーム
企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業に対して、計画書の策定からパートナー探し(企業や地域)等、地域の課題解決を通じ、地域と企業双方の持続可能な発展を支援します。
企業版ふるさと納税セミナーや紹介動画サービスなど、ノウハウ満載の会員限定サービスなど、企業会員でも自治体会員でも無料でご活用いただけます。
一部有料サービスもあります。
自治体とプロジェクトを選択して、オンラインで企業版ふるさと納税(寄付)を行うことができます。
HOW IT WORK
riverの使い方
自治体への寄付や
自社サービスを提供したい
自治体のプロジェクトを
サポートしてほしい
企業版ふるさと納税とは?
地方の課題を解決する、
地方創生のための新たな一手
企業版ふるさと納税とは(正式名称を地方創生応援税制)、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄付を行った場合に、寄付額の約6割法人関係税から控除、損金算入の約3割を含めて約1割負担となる仕組みです。
企業版ふるさと納税のメリット
法人向けのふるさと納税である「企業版ふるさと納税」の中でもよく聞かれるのが、「企業版ふるさと納税のメリット」です。
自治体にとっては、地域再生計画を内閣府に提出、および認定されるだけで、対象となる事業やプロジェクトに対し、企業から寄付を得ることができます。また、金銭的支援だけでなく、企業は地域課題を一緒に解決する仲間にもなってくれます。
企業にとっては、自治体という、地域活動をする上でとても強力な仲間を得ることができます。問題解決に取り組む自治体は、社内外のステークホルダーから見ても一目置かれる存在です。SDGsの一環として地域支援や社会問題に向き合う企業にとって、プロジェクト推進の大きな力となってくれるでしょう。
COLUMN
コラム
2024.07.03水
新しい資本主義実現会議における企業版ふるさと納税の位置づけ
2024.07.02火
経済財政運営と改革の基本方針 2024(骨太の方針2024)における企業版ふるさと納税の位置づけ
2024.06.28金
デジタル田園都市国家構想交付金「地方創生拠点整備タイプ」と企業版ふるさと納税
2024.06.18火
【調査レポート2023_④】企業が関心のある事業分野
2024.06.18火
2024年7月のおすすめセミナー三選を紹介!
PROJECT
企業版ふるさと納税プロジェクト一覧
学生応援プロジェクト 竹田Tキャンプ
福井県坂井市
プロジェクト概要 竹田T(=Think)キャンプは、竹田地区の空き家を拠点として、県内外の大学生が地域住民と交流を行いながら、共に地域について考え(Think)、共に実践する地域活動です。 この取り組 […]
子育て世代が住みよいまちづくり
熊本県和水町
プロジェクト概要 現在、特に喫緊の課題である人口減少問題・少子高齢化問題であり、周辺地域よりも合計特殊出生率も低く、人口が減少している中、石原町長が掲げた政策でもある「子育て支援・教育環境の充実」のた […]
「『情報発信を活かしたまちづくり』合志市クリエイター塾」熊本県合志市企業版ふるさと納税プロジェクト
熊本県 合志市
プロジェクト概要 合志市クリエイター塾では、撮影や編集の技術、表現方法など、映像を使った情報発信のやり方について、プロから学びます。その結果、参加者が地元の魅力を発信することや、映像制作を担う会社で活 […]
奥会津の魅力を活かす!レールがつなぐ自然と食の満喫モデル構築事業(只見線利活用事業)
福島県
プロジェクト概要 平成23年7月に発生した新潟・福島豪雨によりJR只見線は大きな被害を受け、会津川口駅~只見駅間が不通となりました。一時はバス転換も検討されましたが、地元の熱意が実を結び、令和4年10 […]
スポーツから世界に誇れるまちづくり事業
岡山県赤磐市
プロジェクト概要 国内屈指のホッケー場を活用した国際大会や代表選手合宿の誘致や交流によるグローカル人材の育成、スポーツツーリズムによる地域経済の活性化などに取り組む プロジェクト資料
訪れたくなる村づくりプロジェクト~人口減少の最前線で関係人口づくりを一緒に行いましょう!~
奈良県黒滝村
人口減少により疲弊した地域の活性化を図るため、長期的視点で官民が連携協力し事業推進。
魅力ある「訪れたくなる村づくり」を実現。
つわの住まいる応援事業
島根県津和野町
プロジェクト概要 津和野町では、人口減少と空き家の増加が課題となっています。つわの住まいる応援事業は、津和野町で住宅の新築、増改築等を行う場合、費用の一部を補助する事業です。 出演者:津和野町つわの暮 […]
PARTNER
コーディネート企業
コーディネート企業は地域の課題を一緒に解決していくパートナーとなる企業です。
地域の金融機関や地域の新聞社、地域企業など幅広いメンバーで構成されています。
「地域の問題解決のコーディネート」
「地域に協力したい企業と自治体のマッチングのコーディネート」
「地域が発展していくためのコーディネート」など
いろいろな形でコーディネートしていきます。