INFORMATION

お知らせ

2025.02.07

    river企業版ふるさと納税先進自治体見学ツアー(沖縄県恩納村)

    今回自治体見学ツアーといたしましては、
    沖縄県恩納村のプロジェクト事例をより細かく解説をしていただき
    ご参加いただいた自治体様の事例などもご紹介いただいてグループワークを開催いたしました。

    【先進自体見学ツアーの主旨】

    企業版ふるさと納税を活用していくうえで、「多くの寄付を集めている自治体はなぜ寄付が集まっているのか」その裏側には、非常に熱量高く、官民連携を推進している自治体職員の方がおられることが、一般的になっています。

    実際、寄付実施理由について、実際に寄付を行った 64 社から得られた回答でも、最も選択の多かった
    項目は「自治体の柔軟な姿勢(46.8%)」となっています。

    「いかにして寄付募集プロジェクトを魅力的に作り込み」、「情報発信し」、「企業とコミュニケーションを取っているのか」、また「企業版ふるさと納税を通じた企業との連携により何が生み出されたのか」などを体験していただくことで、日本全国の企業版ふるさと納税の機運をさらに盛り上げていくための場として設計。

    【ツアー内容

    ・恩納村長表敬
    ・講話(恩納村、寄附事業、官民連携など)
    ・グループワーク【企業版ふるさと納税の価値、実務、ポイント】
    ・参加自治体の企業版ふるさと納税の取組み
    ・恩納村のプロジェクト現地視察(未来塾プロジェクト)
    ・恩納村内視察

    沖縄県恩納村企業版ふるさと納税プロジェクト(外部サイトへ遷移します)

    【恩納村の綺麗な海を守る「サンゴの村宣言」SDGsプロジェクト】

    https://kifuru.jp/projects/397

    【うんな中学生による地域課題解決プロジェクト「UNNA魂」】

    https://kifuru.jp/projects/3

    【子どもたちの教育環境を整備し居場所づくりプロジェクト】

    https://kifuru.jp/projects/4


    子どもたちの教育環境を整備し居場所づくりプロジェクトにて
    「未来塾」を開催しております。
    事例紹介といたしまして「未来塾」の現場視察を行いました。

    自治体を跨いだ意見交換を行う事もでき、
    庁内連携方法など熱く議論を行う事ができたツアーとなりました。

    ご興味ございましたら次回開催時に是非ご参加ください!!

    自治体および企業の皆様へ

    下記のお問い合せボタンから問い合わせください。
    担当者より連絡しご説明いたします。