LOCAL GOVERMENT

           

企業版ふるさと納税ができる自治体選択

愛知県長久手市

愛知県長久手市の企業版ふるさと納税概要

本市は、名古屋市東側に位置し、面積は21.55平方キロメートルのコンパクトなまちです。徳川・豊臣両氏があいまみえた激戦の地(小牧・長久手の戦い)として、また近年ではジブリパークの所在地として知られています。市の中央部をリニモ(東部丘陵線)が走っており、車内からは市の町並みが一望できます。
また、50年前は1万人程度だった人口が、名古屋市や豊田市に隣接した恵まれた立地を生かした土地区画整理事業をはじめとする住環境の整備により、急激に発展し、今では人口6万人を超え、今後もしばらくは増加が予想される全国的にも珍しいまちです。市西部は住宅地・商業施設などが多く都市化が進んでいますが、市東部は緑豊かな田園風景が残り、「都会と田舎」がバランスよく共存していることが特徴です。一方で、新しく移り住んでくださる人が多く、昔から続く地域のつながりがあるまちに比べて、地域コミュニティが希薄であることが課題です。
こうした状況、また、今後の人口減少や高齢化、大規模災害などに備え、市民一人ひとりが地域に役割と居場所を持ち、関わり合い、お互いに助け合える「地域で共生していくまち」にしていくことが重要であると考えています。今のうちから時間をかけ、行政主導のまちづくりから、市民と行政が協働し「自分たちの住むまちを、自分たちでよくしていこう」という市民主体のまちづくりが文化として定着するよう取り組んでいます。
【第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略】
・基本目標1 役割・しごとづくり「誰もが活躍できる役割・しごとをつくる」
・基本目標2 子育て支援「子どもを通して家族と地域の輪が広がるまちをつくる」
・基本目標3 地域コミュニティ・地域福祉「地域のつながりを構築し、元気に安心して暮らせるまちをつくる」
・基本目標4 観光交流「地域の魅力を活かし、賑わい・活気・交流をつくる」

「住み続けたい」「住んでみたい」と思っていただけるようなまちづくりを進めておりますので、ご賛同いただき、寄附をご検討いただける企業の皆様からのご連絡をお待ちしております。

愛知県長久手市の風景
愛知県長久手市の風景

寄付のお申し込みはこちら

愛知県長久手市の状況

人材派遣型の受け入れ なし
ビジネス集積地
サテライトオフィス・テレワーク施設
包括連携協定を結んでいる企業 株式会社スギ薬局
大塚製薬株式会社
中北薬品株式会社
日本郵便株式会社
株式会社ヤクルト東海
愛知中央ヤクルト販売株式会社

企業版ふるさと納税のプロジェクト