PROJECT
企業版ふるさと納税プロジェクト動画一覧
近畿のプロジェクトの紹介動画をご紹介いたします。
65件

- 福祉
- 農業
- 子育て
子どもの貧困問題という社会課題解決への挑戦!全国のこども食堂を支援する「子どもの未来応援プロジェクト」始動!
大阪府泉佐野市
プロジェクト概要 泉佐野市が、コロナの影響で収入が減り困窮する世帯がある一方、食料品の値上がりで運営が揺るがされている「こども食堂」の支援に着目し企業版ふるさと納税を活用し、本市産及び特産品相互取扱協

- 教育
- 工芸
- 伝統
#ならみんぱく(奈良県立民俗博物館)古民家修理応援
奈良県
プロジェクト概要 当館は県内古民家15棟を移築復元して屋外展示しています。国の重要文化財や県指定文化財もあり、小学生を中心に文化財から学ぶ場である一方、近年では、映画・TV番組からコスプレ撮影まで各種

- 子育て
子どもの未来を育み守る 子どもに本を届ける事業
大阪府枚方市
プロジェクト概要 コロナ禍により、子どもたちのあらゆる学習の機会が失われた中で、読書をすることは、新たな知識を身に付けるだけでなく、想像力をふくらませたり、頭の中で疑似体験をしたりと、子どもの豊かな成

- 雇用
- 移住
- 農業
荒廃農地活用事業
奈良県河合町
プロジェクト概要 荒廃農地を活用し、都市住民及び就農希望者に農作業体験の場を提供することで、新規就農者の育成、荒廃農地の解消を図るとともに、参加者に地域住民との交流などを通じて、河合町の魅力を認識して

- 教育
博物館を応援!文化資源の保存と活用事業
奈良県香芝市
プロジェクト概要 二上山博物館では、香芝市内及び二上山周辺地域を構成する貴重な歴史遺産などについて調査・研究を推進し、次代に引き継ぐための保存の措置を講じております。 これらの事業を通じて、本市におけ

- 環境
- 観光
大和葛城山をみんなが登りやすい山に!!
奈良県御所市
プロジェクト概要 年中、四季折々の表情を感じることができ、特に毎年5月には山頂斜面一帯に「一目百万本」 とも称されるツツジが咲き誇る大和葛城山ですが、その登山道は集中豪雨や台風などにより 崩壊し通行で

- まちづくり
- DX・ICT
地域デジタル化推進プロジェクト
奈良県橿原市
プロジェクト概要 ①子育てしやすいまちづくりを目指し、地域の生産性向上とサービス向上を目指します ②住民・地域・職員が安全に、安心して暮らせるまちづくりを進めます ③これらの下支えとなるネットワークと

- まちづくり
三宅町ローカルスタートアップ事業
奈良県三宅町
プロジェクト概要 自由な発想や地域課題解決の視点等から生まれる新規ビジネスの実践に意欲的に取り組む者を対象として、起業家育成講座、シンポジウム等を通じ、将来的に地域から全国、ひいては世界に飛び出す起業

- 防災・減災
- まちづくり
- 環境
地方創生プロジェクト
奈良県川西町
プロジェクト概要 ・駅周辺賑わい交流事業 新駅舎が完成した結崎駅前を中心として、町内外の方が集い、賑わいを促進させて駅周辺を活性化させる事業に取り組みます。 ・環境 整備パートナーシップ事業 町と企業

- まちづくり
- 交通
- 観光
葛城IC周辺エリア賑わい創出プロジェクト
奈良県葛城市
プロジェクト概要 ①けはやちゃんこ鍋コンテスト 「相撲発祥の地・葛城市」を知っていただくために、相撲と結びつきが深い食べ物であるちゃんこ鍋のコンテストを開催します!年間約100万人超の来場者を誇る「奈

- まちづくり
- スポーツ
- 関係人口
2025国スポ「ホッケーのまちまいばら」 応援プロジェクト
滋賀県米原市
プロジェクト概要 米原市では、ホッケーが全国トップレベルの地域スポーツとして定着しており、米原出身のオリンピック選手を多数輩出しています。 国際レベルのホッケー競技場を有する強みを生かし、競技人口の増

- SDGs
- まちづくり
- 関係人口
日本百名山の観光スポット 伊吹山植生復元プロジェクト
滋賀県米原市
プロジェクト概要 滋賀県最高峰の伊吹山は、草原植物の宝でもある日本百名山の観光スポットです。 ニホンジカの増加に伴う植生の崩壊や、斜面の裸地化による登山道の崩壊危機が課題となっています。 ニホンジカの

- 交通
- 関係人口
近江鉄道利用機会創出プロジェクト
滋賀県東近江市
プロジェクト概要 近江鉄道は、開業から120年を超える全国でも最古級の地域鉄道です。 利用者数がピーク時の約40%(475万人)まで減少し、設備更新費用等も増加したことから30年近く赤字が続いています

- まちづくり
- 育児
里山をいかした子育て環境づくり、人づくり事業
滋賀県東近江市
プロジェクト概要 多くの子どもに、身近な自然の楽しさ・価値を知ってほしいという願いから、東近江市独自の「里山保育」をスタートしました。 里山保育の拡大と継続のため、課題となっている財源を確保するための

- SDGs
- シティープロモーション
- 教育
- 関係人口
こなんSDGsカレッジ、石部駅周辺整備事業
滋賀県湖南市
プロジェクト概要 ①湖南市は、さりげない支えあいのまちづくり【シュタットベルケ構想】を提案し、SDGs未来都市に県内市町で初めて選定されました。 こなんSDGsカレッジ2023は、若者が主体的に継続

- 防災・減災
- 教育
- 環境
河川防災ステーション
滋賀県野洲市
プロジェクト概要 野洲川沿いに、河川防災ステーション併設の高専を設置するプロジェクトです。 平常時はコミュニティスペースや高専生の活動・学習場所として使用し、災害時には住民の避難場所として活用します。

- まちづくり
- 観光
- 伝統
忍者コンテンツの推進とゼロカーボンシティへ
滋賀県甲賀市
プロジェクト概要 甲賀市では、2017年日本遺産に認定された「忍者・信楽焼」を活用するプロジェクトを推進しています。 また、人材派遣型の企業版ふるさと納税を活用したGX(グリーントランスフォーメーショ

- まちづくり
- 創業・スタートアップ
- 関係人口
長浜市若者活躍応援プロジェクト
滋賀県長浜市
プロジェクト概要 滋賀県長浜市は、人口減や若者の流出といった課題に対応すため、若者のチャレンジ(スタートアップ等)を応援するプロジェクトを実施しています。 出演者:総務部 政策デザイン課 安藤 【資料

- シティープロモーション
- まちづくり
- 交通
公共交通機関等と連携した 受入環境整備事業
大阪府
プロジェクト概要 国内外からの観光客を呼び込むため、府内主要駅で多言語の乗り換え案内を強化し、旅行者の受け入れ環境を整備します。 出演者:都市整備部 交通計画課 岡本 【資料のPDFファイルはこちら】

- まちづくり
- 観光
- 関係人口
大阪ミュージアム推進事業
大阪府
プロジェクト概要 大阪のまち全体を「ミュージアム」に見立て、「明るく」「楽しく」「わくわく」するまち・大阪の実現を目指します。 来阪観光客の約9割は大阪市内に集中しています。 地域資源の魅力を伝え、府

- シティープロモーション
- まちづくり
- 観光
御堂筋イルミネーション事業
大阪府
プロジェクト概要 大阪のシンボルストリートである”御堂筋”をイルミネーションで活性化させるプロジェクトです。 イルミネーションの実施を通じ、大阪の都市魅力の向上と活性化を目指します。 出演者:府民文化

- シティープロモーション
- まちづくり
- 環境
大阪府環境保全基金事業
大阪府
プロジェクト概要 環境の保全に関する知識の普及と、環境保全活動の推進を目指すための基金です。 環境保全活動支援等の事業と脱炭素社会の実現に向けた事業を実施し、2025年大阪・関西万博に向けて、世界へ発

- SDGs
- まちづくり
- 工業
- DX・ICT
- 創業・スタートアップ
- 研究
滋賀県東北部工業技術センター整備事業 ~滋賀をイノベーションの聖地へ~
滋賀県
プロジェクト概要 東北部工業技術センターは、滋賀県がイノベーションの聖地となることを目指しています。 令和7年に建設予定の(新生)滋賀県東北部工業技術センターは、周囲に民間企業の研究所が集積し、人が集

- まちづくり
- 平和
- スポーツ
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 2025
滋賀県
プロジェクト概要 令和7年、滋賀県で国民スポーツ大会、全国障害者スポーツ大会が44年ぶりに開催されます。 大会の成功へ向け、滋賀県選手の活躍や県民総参加による大会の盛り上げを推進していきます。 出演者

- SDGs
- 環境
- 関係人口
「世界農業遺産」プロジェクト推進事業
滋賀県
プロジェクト概要 「世界農業遺産」である「琵琶湖システム」は、農林漁業の担い手や消費の減少などが課題となっている。 「琵琶湖システム」の価値と魅力を発信し、人の裾野を拡大して「担い手」「支えて」「買い

- 脱炭素
- SDGs
- 水産業
お茶とアマモから始まるカーボンニュートラル! 「はんなんCo-ベネフィット」 創出プロジェクト&シティプロモーションによる交流・関係人口の拡大、移住・定住促進
大阪府阪南市
プロジェクト概要 持続可能なまちの実現の為、環境への取組を推進しています。 遊休農地をお茶畑に転換しグリーンカーボンを推進、アマモ場(漁場)再生によるブルーカーボンを推進するなど、陸と海両方からカーボ

- SDGs
- シティープロモーション
- 環境
ウミガメが帰ってくるビーチを目指す せんなん♥水プロジェクト
大阪府泉南市
プロジェクト概要 タルイサザンビーチは、かつてアカウミガメが産卵にも訪れたことがあるビーチです。 令和2年にはSENNAN LONG PARKが開園となりました。 アカウミガメが再び産卵に訪れる、綺麗
プロジェクト検索
- プロジェクトの種類
- まちづくり63
- 教育44
- 関係人口36
- 観光34
- 環境34
- SDGs30
- シティープロモーション29
- 伝統22
- 創業・スタートアップ15
- DX・ICT15
- 交通14
- 脱炭素12
- 移住12
- 子育て12
- 雇用10
- 農業10
- 育児10
- スポーツ9
- 医療8
- 建設6
- ものづくり6
- 研究6
- 防災・減災5
- 平和5
- 林業5
- 福祉4
- サテライトオフィス4
- 工芸3
- 水産業3
- 人材派遣型3
- 工業2
- e-スポーツ1


